2017年10月24日火曜日

20171023 ブログ記事の作成を容易にする方法を考えてみたところ・・一長一短?

A「昨日の天候が荒れ模様であり、本日に関してもまた、そうした一日になるものと考えていましたが、本日はこの時季にしては温暖な一日になったのではないかと思われます。

さて、本日に関してもまたほぼ通例の如く、ブログ記事の主題は決まっておりません。

『日中に記事題材を考え、その素描だけでも書いておいた方が良いのではないだろうか?』と、たびたび思うところではあるのですが、どうも日中は日中にて、それとは別の何か(原理)が意識面にて優位にあるのかもしれません・・。

とはいえ、それ(日中にブログ記事の題材を考える)は毎日ではないにしても、必ずしも出来ないこともない(実際に以前は行っていた)と考え、また、そのことをここに記事として書いることから、今後は折を見て日中にブログ記事題材について(多少は)考え、そして素描程度は(出来る範囲にて)書いておくことを心がけます・・。

また、上記に示したように、今現在の如く、記事の着想がない状態にて書いておりますと、今度は『では比較的容易に記事の着想が湧き、また書くに伴い、さらにそれが湧いてくるといった状態において共通する要素とは何かしら存在するのであろうか?』といった疑問もまた生じてくるのですが、これに関しては、ここまでブログ記事作成を継続してはきましたが、明瞭に分かることはなく、また、そうであるからこそ、さきに書いたように『日中に記事題材の素描を試みる』といった記事作成行為の軽減をはかるような考えが未だ出てくるのです・・(笑)。

おそらくこうした文章の着想とは、その選択が自由であるからこそ(特に継続して書き続ける際に)ある程度の困難さを感じるのであり、たとえば毎日ある決まった時間帯に
『本日のお題は***です。』といった感じにて題材を告知されるのであれば、少なくとも記事作成時の着想に関しての苦労とはかなり軽減されるのではないかと思われます・・。

しかし、そのように考えてみますと、こうした記事題材が随意に出てくるようなシステムを自身が持っていれば良いのかもしれません・・。

そして、そのタネになりそうなものとは、たとえば何らかの辞書であったり、地図上の地名であったりすれば良く、その記載されている語句の順番にしたがい、各々記載語句を題材として記事を書いていけば良いのかもしれません・・。

たしかにこの手法とは、記事を書く側からしますと、比較的容易に記事作成が為されるのかもしれません・・。

とはいえ、この手法にて、これまでにあまり縁のない、知らない語句について何かしら書かなければならない時はそれなりに辛く、今以上に面倒と感じるのではないかと思われます・・(苦笑)。

そのようなことをしばらく考えあぐねた結果、今後のブログ記事作成を円滑にし且つ内容の充実をはかるため、可能な範囲において日中に記事の題材を考え、それをメモしておく手法を採ることにしました。

また、ここまで書くまでに、何かの参考になるのではと考え、大分以前に投稿した記事を幾つか読んでみますと、面白いことに『ブログ開始当初期に投稿した対話形式の文体を用いた記事とは、あるいは今現在では作成することが困難ではなかろうか?』と強く感じられたのです・・。

それらの多くは会話の内容がしばしば飛躍するにもかかわらず、場合によっては現在用いているこの文体においては描写することが難しいことをも、まさしく対話形式にて書き、そして描写しているようにも思われるのです・・。

それ故に、今後も鋭意、あまり前後との脈絡を感じさせることなく、自然なカタチで対話形式の記事を書いてみたいと考えています。

そしてまた、そうしたことを考えてみますと『果たして文章能力の向上とは、結局のところ一長一短であり、実際のところあまり進歩していないのかもしれない・・。』とも考えさせられるのですが、果たしてその真相とは如何なるものなのでしょうか・・(苦笑)?

ともあれ、今回もまたここまで読んで頂きどうもありがとうございます。
昨年から現在までに日本列島各地にて発生した一連の地震・大雨・水害等の大規模自然災害によって被害を被った諸地域のインフラの復旧・回復およびその後の復興を祈念しています。

また、先日より新たに噴火をはじめた新燃岳周辺の方々の御無事も祈念しています。」